子供に多い耳の病気
滲出性中耳炎
急性中耳炎が治りきっていなかったり、アレルギー性鼻炎・副鼻腔炎やアデノイド肥大などにより耳管が圧迫され、鼻から中耳腔への換気が
診断のためには鼓膜の観察やティンパノメトリー検査を行います。頻度の高い病気です。(しんしゅつせい、と読みます)
滲出性中耳炎の場合、耳へ鼻から空気を送る通気治療と、鼻やのどの疾患の治療を合わせて行う必要があります。治りが悪い場合には、液を吸い出すための鼓膜穿刺や鼓膜切開を行ったり、それでも反復する場合は鼓膜に換気用のチューブを留置する手術を勧めることもあります。
急性中耳炎
風邪や鼻、副鼻腔炎などの時に鼻の奥に膿汁がたまり、細菌が鼻と耳をつなぐ耳管を通って中耳に侵入すると急性中耳炎が起こります。耳痛や発熱といった症状がある場合この疾患のことが多いです。
小児は大人に比べ、この耳管が短く水平なため鼻から耳にウイルスや細菌が入り易く、そのため鼻水をまめに吸引してあげることが大切です。
これらの疾患を放置すると、
真珠腫性中耳炎、慢性中耳炎といった病気に進行する可能性が高まります。